ローダー画像
gallery2.html?myUrl=ta-frame6.html
9
 「一生に一度は足立美術館へ」の夢がやっと叶いました
 奈良の正倉院展へは30年間毎年いっていますが、混雑を避けるため、毎回朝の6時から並んでいます(ここ2年はコロナの影響で予約制)。足立美術館も同様に考え、宿泊先を探しました。皆生温泉か三朝温泉は朝一訪問には遠すぎる・・・では安来市内のホテルかと
 ネットで調べたところ徒歩10分のところに「さぎの湯温泉 夢ランドしらさぎ」なる施設を発見。いわば健康ランドですが、宿泊も可ということでこちらにお世話になりました。宿泊費もリーズナブルで、食事もまずまずでした
 翌朝、開館9時前に到着しました。平日にもかかわらず自家用車お越しになった方々が多少いらっしゃいましたが落ち着いて鑑賞することができました
 庭園の美しさもさることながら横山大観を中心とした美術品にも圧倒されました
 いずれにせよ、落ち着いて鑑賞するには開館間近に訪れられることをお奨めします
 新幹線を利用して西に向かう場合、倉敷はなかなか立ち寄りづらく、ついつい訪問を諦めていました。今回、やっと念願叶っての訪問です
 コロナ禍ではありましたが、3連休と蔓延防止措置解除、学生の卒業旅行などが重なり、かなりの数の人出となっていました
 大原美術館を訪れたかったのですが、入館待ちの行列ができており時間の都合で止む無くパスすることになってしまいました
 上田秋成の『雨月物語』の「吉備津の釜」を読んで以来一度は訪れたいと思っていましたが、岡山駅から本数の少ない吉備線へ乗り換えて行かざるを得ず、なかなか旅行プランに組み込むことができませんでした。今回はお伊勢さんを訪れた後に足立美術館へ向かうことで倉敷訪問とセットで組み込むことができました
 伊勢を終わって京都で宿泊し、朝京都を立ち岡山へ。吉備津神社を訪れた後に岡山に戻り倉敷へ。倉敷からやくも19号で安来へ向かいました
 九州で列車が1時間遅れとなったため、宮島では厳島神社のみの訪問となりました
 現在、大鳥居は保存修理中(終了時期未定)のため見ることはできませんでした。コロナ禍で外国人観光客の姿もなく、想定外とはいえ良いタイミングでの保存修理になったのではないでしょうか。一日も早いコロナ禍の鎮静化と外国の観光客の来訪再開を願ってきました
 日本三景の一つであり2020年のトリップアドバイザーの調査によると外国の方に人気の日本の観光スポットの1位は広島平和記念資料館となり、宮島 (厳島)も単独で18位、弥山も30位で広島県はダントツの人気を誇っています
 あわただしい訪問を終え、広島駅新幹線口の「みっちゃん総本店」でお好み焼きを頂いて岐路につきました
 宇佐神宮は二度目の訪問となります
 2008年に国東半島一周のバスツアーで立ち寄りましたがあまり記憶に残っていませんでした。改めての訪問となります
 朝8時にホテルからタクシーで宇佐神宮へ。厳島神社へ向かう都合上9時30分には宇佐神宮を離れなければなりませんでした
 幸いなことに社務所も9時前に開いており御朱印もいただくことができました。また深夜に豪雨状態でしたが雨にも降られませんでした
 訪れた8月1日は疫病退散を祈念し「流鏑 馬神事」がり行われるということでしたが夜中の雨で馬場がかなり荒れた状態。後に報道を確認したところ無事行われたとのことです
 参拝を済ませタクシーで柳ヶ浦駅に向かい広島へ向かうため予定した特急列車に乗ることができました
 と、ここまでは全て計画通りでしたが、福岡地方豪雨のため発車が1時間遅れとなり宮島滞在時間が1時間に 
 以前、長野の戸隠を巡りましたが、その原点である高千穂は必ず訪れたい思っておりました
 朝8時6分、宮交バスセンター発の路線バスでまずは天岩戸神社へ向。7月末、コロナ禍もあって乗車は我々と他に1組のみ
 朝日の漏れる静かな天岩戸神社と天安河原宮を訪れることができ念願成就となりました
 09:55発のバスで10:10に宮交バスセンターに戻り徒歩およそ10分で高千穂神社へ。高天原神話、日向神話(天孫降臨)の舞台高千穂の雰囲気を十分感じることができました。本来なら降臨にまつわる 槵觸神社 (くしふるじんじゃ)を訪れたかったのですが時間の都合で失礼させていただきました
 ついで高千穂峡へ。徒歩でおよそ15分。Googlemapでは「ほぼ平坦なルート」となっていますがかなりの下りです
 貸しボートに乗りたかったのですが、コロナ禍とはいえ土曜日でもあり30分待ちで諦めざるを得ませんでした
 高千穂侠散策の後タクシーでバスセンターへ。近くの「そば処 天庵」で昼食をとり13時28分の路線バスでおよそ1時間30分で延岡へ。1時間程度延岡駅で待ち宇佐へ向かいました
 福岡へは出張で何度も訪れていますが観光目的では初めてとなります。コロナワクチンも6月中に2度目の接種も終わり、感染対策も十分しての旅となりました
 知人もおり、親戚もいますが新コロナ禍のため敢えてお知らせもいたしておりません。失礼をお許しください
 29日朝に東京を立ちその日は大宰府天満宮を訪れ、念願の「河太郎」で夕食をとりました。「呼子のイカ」、「ごまさば」などを堪能しました
 翌日、早くから香椎宮、筥崎宮、水鏡天満宮、警固神社、櫛田神社、住吉神社を巡り、15時50分初の発宮崎交通の「ごかせ号」で高千穂に向かいました。高千穂へは福岡から3便しかなく、これが最終便です
 高千穂に19時09分に到着しJA高千穂直営の高千穂牛レストラン「和(なごみ)」で高千穂牛を頂きました。「和」ご利用に際しては事前予約をお勧めします
 出雲も二度目の訪問となります
 朝7時30分のバスでまず出雲大社の「祖神(おやがみ)さま」として崇敬されている日御碕神社へ向かい、ほぼ1時間滞在の後、折り返しのバスで出雲大社へ
 新コロナウィルスの影響でこちらでも参拝時間等の変更が行われていました
 訪れたのは11月1日で月始祭の日。いつもよりは参拝者が増えるとのことです。ちなみに11月は出雲では「神在月」となります。実際には旧暦で設定されるため2020年は11月15日~12月14日とのこと。それに伴う祭礼がいくつか執り行われます
 今回、初めて北島国造館を訪れました。天神社の佇まいに魅了されました。是非皆さんも訪れてください 
 高野山の宿坊に泊まり、早朝から高野山を巡りました。移動には「大人の休日倶楽部ジパング」を利用していますが、新幹線は「のぞみ」の利用ができず移動に際して制約が生じます。従って今回の旅行計画でも宿坊到着が19時前となり殆どの宿坊のチェックイン時間に間に合いませんでしたが、一か所だけOkなところがありそちらに宿泊しました
 宿泊したのは奥之院の一の橋近くの「赤松院」です。朝7時の朝勤行(あさごんぎょう)に参加し7時30分から朝食を頂き、その後奥之院を訪れました
 高野山は堺市在住の頃一度訪れたことはありました。高野山は、やはり宿坊に泊まり、早朝から静寂に包まれた奥之院を訪れることが非日常を堪能できるのではないでしょうか
 高野山を一通り巡り、女人堂を経て次の目的地の出雲へと向かいました
 第72回正倉院展の後、堺市で1泊して大鳥神社、紀三井寺、粉河寺を訪ね高野山へ向かいました
 正倉院展は新コロナウィルスの影響で開催が危ぶまれていましたが日時指定の完全予約制で開催され安堵しました。今回で29年連続となりました。もう一度『国家珍宝帳』をみるために今後も訪れ続けるつもりです
 今回はGoToトラベル・Go To Eatキャンペーンを利用しました。残念ながらGo To Eatについてはファミリーマートにおいて紙切れというトラブルがあり大阪分は甘受できませんでした
 かつて堺市の浅香山に住みながら大鳥神社は訪れたことがありませんでした。和歌の浦を訪れたことはありましたが紀三井寺や粉河寺も未訪問でした。今回のGoToキャンペーンのおかげで和歌山・高野山を訪れるチャンスに恵まれたと思っています
 伊勢神宮を参拝した後にJR伊勢市駅から多気に出て紀勢本線の特急黒潮で紀伊勝浦駅へ。勝浦温泉の宿で1泊
 翌朝、紀伊勝浦駅8時30分発、熊野交通の定期観光バス「世界遺産 熊野三山巡りコース」に乗車し熊野本宮大社→熊野速玉大社→飛瀧神社→熊野那智大社→紀伊勝浦駅の順番で巡りました
 定期観光バスの料金はインターネット割引で1人7,880円です。昼食付と幾つかのお土産付きでした。公共交通機関を単独で利用すると1日ではとても廻りきれず決して高い料金とは思いません
 16時前に紀伊勝浦駅に到着し、次の宿泊地の南紀白浜辺へ。翌朝アドベンチャーワールドを訪れ京都へ。京都で1泊し寺社を巡って帰京
 エスモールバスターミナル7時50分初のバスで羽黒山山頂へ。8時50分に到着
 本来であれば随神門から石段を登り山頂の出羽三山神社を目指すところですが、帰京の時間の都合もあり山頂から石段を下りました
 なお、写真の構成は髄神門から山頂への構成にしています。あしからず
 天候は強風波浪注意報が発令されていましたが、途中霰にみまわれましたが幸い雨は小降りでなんとか下れました
 鶴岡から新潟へ向かう在来線の特急は強風のため30遅れ。東京ではなかにか体験できません。
右ボタン画像
右ボタン画像
左スライドボタン
右スライドボタン
足立美術館サイトタイトル画像
仮置き画像
足立美術館案内画像
仮置き画像
2022.03.22撮影
操作案内
写真:16点
倉敷サイトタイトル画像
仮置き画像
倉敷案内画像
仮置き画像
2022.03.21撮影
操作案内
写真:16点
吉備津神社・阿智神社タイトル画像
仮置き画像
吉備津神社・阿智神社案内画像
仮置き画像
2022.03.21撮影
操作案内
写真:16点
吉備津神社・阿智神社トル画像
世界遺産
厳島神社案内画像
仮置き画像
2021.08.01撮影
操作案内
写真:16点
宇佐神宮サイトタイトル画像
仮置き画像
宇佐神宮案内画像
仮置き画像
2021.08.01撮影
操作案内
写真:16点
高千穂サイトタイトル画像
仮置き画像
高千穂案内画像
仮置き画像
2021.07.31撮影
操作案内
写真:25点
福岡サイトタイトル画像
仮置き画像
福岡案内画像
仮置き画像
2021.08.29~30撮影
操作案内
写真:36点
出雲大社サイトタイトル画像
仮置き画像
出雲大社案内画像
仮置き画像
2020.11.01撮影
操作案内
写真:25点
高野山サイトタイトル画像
世界遺産
高野山案内画像
仮置き画像
2020.10.31撮影
操作案内
写真:25点
紀三井寺・粉河寺サイトタイトル画像
仮置き画像
紀三井寺・粉河寺案内画像
仮置き画像
2020.11.30撮影
操作案内
写真:25点
熊野三山巡りサイトタイトル画像
世界遺産
熊野三山巡り案内画像
仮置き画像
2019.01.09撮影
操作案内
写真:36点
出羽三山神社サイトタイトル画像
大人の休日倶楽部
出羽三山神社内画像
仮置き画像
2018.12.01撮影
操作案内
写真:25点
パネル数表示