ローダー画像
石上神宮  ここからスタート  写真は重要文化財の楼門(ろうもん)
鳥居の前、向かって左側に建つ柿本人麻呂の歌碑 「未通女等之 袖振山乃 水垣之 久時従 憶寸吾者」(娘子らが 袖布留山の 瑞垣の 久しき時ゆ 思ひき我れは)
東海自然歩道の15コース終点  コースそのものは長谷寺を起点に大神神社を経て石上神社まで
永久寺跡  寺跡として唯一残る池
永久寺跡を過ぎると、なだらかな登りが続きます
観光農園に向かう石畳の坂道(下り)  観光農園にはカフェ、あわ餅つき、バーベキュー、部屋の貸し出し等があり、みかん狩りも楽しめます
稲刈り後の田んぼと柿の木
夜都技神社の石鳥居  夜都伎神社とも書かれ、「やつき」「やとぎ」などとも読まれる。俗に「春日神社」とも呼ばれ、 奈良の春日大社と同じ四神が祀っられているそうです
柿本人麻呂の歌碑  「足引之山河之瀬之響苗尓弓月高雲立渡」(あしひきの 山川の瀬の 鳴るなへに 弓月が岳に 雲立ちわたる)
念仏寺の地蔵尊
御旅所坐神社  大和神社の境外末社で御祭神は本社と同じく大国魂大神、八千矛大神・御年大神
柿本人麻呂の歌碑  「衾道乎引手乃山尓妹乎置而山徑徃者生跡毛無」(衾道を 引手の山に 妹を置きて 山路を行けば 生けりともなし)
西山塚古墳  円筒埴輪が発掘され、形式から、5世紀後半の築造とみられています
崇神天皇陵  崇神天皇は『古事記』『日本書紀』に記される第10代天皇です
崇神天皇陵  垂仁天皇25年(紀元前5年)に天照大神は現在の伊勢神宮内宮に御鎮座しました
崇神天皇陵から大神神社へ向かって300mの地点  各所に道標が設置されています
景行天皇陵  景行天皇は『古事記』『日本書紀』に記される第12代天皇です
三 輪 山
神籬(ひもろぎ)遺跡  神籬とは祭を行う際に神を迎えるための依り代となるものをいいます
右の小山のような所が箸墓古墳 卑弥呼の墓に見立てられることも多い  奥に二上山
桧原神社(ひばらじんじゃ)の鳥居 桧原神社の御祭神は天照大神若御魂神、伊弉諾尊、伊弉册尊
大神神社の摂社 桧原神社(ひばらじんじゃ) 社殿は無く三つ鳥居があるだけ 元伊勢とされています
玄寶庵(げんぴんあん)脇の道  玄寶庵は世阿弥の作と伝えられる謡曲「三輪」に登場し、不動明王は重要文化財
大神神社の末社 貴船神社(きふねじんじゃ)  御祭神は雨を司る於加美神(おかみ)>
大神神社(おおみわじんじゃ)  三輪山そのものを神体とする神社であり御祭神は大物主大神(おおものぬしのおおかみ)
25
nar
奈 良 /  山 の 辺 の 道 (写真25点)
Yamanobe-no-Michi Walking Trail in Nara, Japan
仮置き画像
仮置き画像
仮置き画像
仮置き画像
「気ままに奈良」のコーナーへ戻ります
「気ままに奈良」のトップページを開きます
ボタン操作説明
近鉄の「てくてくまっぷ」山の辺の道の紹介ページにリンクしていますにリンクしています
※別windowが開きます
山の辺の道のグーグルマップです。散策ルートとそれぞれの撮影場所をgoogle mapを利用して示しています。写真は25点、句碑も3つ掲載しています
※別windowが開きます
ボタン操作説明
ボタン操作説明
石上神宮の御朱印です
石上神宮七支刀の御朱印です
大神神社の御朱印です
マウスのポインターで写真に触れてクリックしてください
Please touch the photograph with the mouse's pointer and click
現在表示されているページに戻ります
閉じるボタン