ローダー画像
gallery2.html?myUrl=ta-frame4.html
4
 白銀の流れから石ヶ戸の瀬までです
 14時23分撮影(銚子大滝バス停から1時間18分経過)~15時26分撮影(2時間21分)
 JR東日本「大人の休日倶楽部パス」の「JR東日本全線+北海道全線 5日間乗り放題」切符を利用して訪れました
 4日め。当初は、塩釜・松島松島だけを巡る予定でしたが、翌日の天気が芳しくないとの天気予報のため、最終日訪れる予定の山寺も訪れました
 塩釜神社を訪れたのは初めてです。御朱印を頂くことを目的に調べたため、塩釜神社に隣接する志波彦神社の存在を知らずスルーしてしまいました。ただし、こちらの御朱印も塩釜神社の社務所でいただいております
 松島を訪れるのは今回で3度めですが、過去、時間の都合で訪れていなかった円通院も訪れ、庭園美を堪能しました
 仙台駅に戻って昼食を取り、仙山線で山寺へ
 JR東日本「大人の休日倶楽部パス」の「JR東日本全線+北海道全線 5日間乗り放題」切符を利用して訪れました
 函館から平泉へ向かう途中、盛岡で下車し『東屋』で昼食に「わんこそば」を頂きました。100杯越えは前回達成済のため、今回は添えられた薬味を楽しみながら40杯程度(お椀を重ねないコースのため)でした
 昼食後、在来線で平泉へ。小雨の中、中尊寺と毛越てらを訪れました。今回は御朱印収集が主目的であり、中尊寺金色堂で御朱印帖(見開きの「金色堂」御朱印が記されています)を購入し、月見坂を下りながら、本堂や各お堂でも御朱印を頂きました  毛越寺でも御朱印を頂き、今宵の宿泊地仙台へ。勿論夕食は「牛タン」です
 今回もJR東日本「大人の休日倶楽部パス」の「JR東日本全線+北海道全線 5日間乗り放題」切符を利用して訪れました
 今回の北海道訪問の目的は開業した北海道新幹線を利用した「食」です。札幌と函館に1泊ずつし、サッポロビール園でのジンギスカン、小樽の寿司、函館の塩ラーメンと朝市食堂でのイカ刺しを十分に堪能しました
 朝食後、まずは盛岡へ
 前回同様JR東日本「大人の休日倶楽部パス」の「JR東日本全線+北海道全線 5日間乗り放題」を利用しました
 東京出発当日、JR北海道で貨物列車脱線事故があり新青森と函館間が2日間運休となり、青森から函館までは青函フェリーを利用し、何とか美瑛訪問前日深夜に札幌に到着することができました
 札幌から美瑛の一つ先の美馬牛に向かい、電動のレンタサイクル(乗り放題3000円)を借りて美瑛を巡りました。概ね40㎞、所要時間は5時間弱のサイクリングです。結構アップダウンがあり電動補助がないと一般の自転車ではとても廻りきれません
 ※Panel9~8は今回の訪問先です
 前回同様JR東日本「大人の休日倶楽部パス」の「JR東日本全線+北海道全線 5日間乗り放題」を利用しました
 3度目の奥入瀬渓流散策です。八戸駅西口から11時10分発のJRバス東北の「おいらせ23号」(十和田湖行)に乗り銚子大滝バス停へ。ほぼ定刻の13時2分に到着し散策スタート
 銚子大滝(13時08分/3分経過)→九段の滝(13時16分/11分経過)→白糸の滝(13時38分/33分経過)→雲井の滝(14時35分/1時間28分経過)→阿修羅の流れ(15時07分/2時間02分経過)→石ヶ戸の瀬(15時23分/2時間18分経過)→石ヶ戸到着(14時30分/2時間25分)
 ゆっくり歩いても3時間前後と見込まれます。高低差はほとんど感じませんが、雨が降ったりすると道が滑りやすいので少なくとも運動靴は必要です
 石ヶ戸パス亭から宿泊先の『奥入瀬渓流ホテル』のシャトルバスでホテルへ(奥入瀬散策のシャトルバスのサービスがより充実しています。ホテルのホームページで確認してください)
 ※銚子大滝から雲井の流れまでです
 前回同様JR東日本「大人の休日倶楽部パス」の「4日間乗り放題 JR東日本全線+西日本北陸エリアの一部」切符(17,000円)をベースにし、金沢から北陸鉄道の高速バスで向かいました(バス乗車料金はパスには含まれていません)
 前回と同様8時45分に金沢出発、せせらぎ公園に10時に到着。「総合案内であいの館」で荷物をコインロッカーに入れ「であい橋」を渡り、急ぎシャトルバスに乗り展望台へと向かいました。ライトアップ期間中のため展望台は夜に備えて間仕切りなどが施されていました。また、雪のため展望台から下る道は閉鎖されており再びシャトルバスで山を下りました
 また、今回の主目的と言へる『手打ちそば処 乃むら』で蕎麦をいただきました。何度も食べに来たくなる味わい-ほんとうに大満足しました
 今回は金沢へのバスの予約が取れず予約不要の濃飛バスで高山へ向かい、高山で1時間程度散策の後にJRで富山経由で帰路につきました。なお、濃飛バス、高山・富山間の運賃はパスには含まれていません
 ※Panel7~5は今回の訪問先です
 今回の旅の目的の一つは氷見の海岸から雪を纏った立山連邦の絶景を眺めることでした。幸い氷見温泉郷の『くつろぎの宿 うみあかり』が独自の企画として五箇山と高岡市内を巡るバスツアーを催しており「願ったり叶ったり」でこちらに宿を決めました。残念ながら立山は滞在中まったく姿を現しませんでした。後ほど旅館の方によりますと立山が観光案内の写真のような姿を現すのは年に6回程度とのことでした
 幸い翌日の五箇山は快晴でした。五箇山の合掌造り集落は菅沼地区と相倉地区に分かれていますが今回は菅沼だけです。前回、公共交通機関でのアクセスを検討しましたが、バスの便数などが少なく諦めてしまいました。こういったツアーでないと訪れるのは難しいかもしれません
 ※Panel7~5は今回の訪問先です(JR東日本「大人の休日倶楽部パス」を利用)
 旅館独自のの企画ツアーで五箇山、高岡大仏を巡った後に瑞龍寺を訪れました
 高岡に有名なお寺があるということは知っていました。気持ちとしては「ツアーのついで」という程度でしかありませんでしたが、一歩足を踏み入れたところ全く見たことのない伽藍様式に驚かされました
 回廊には板戸と障子があり、その黒と白が交互に配され、シンプルなコントラストから桂離宮の書院を不図思いおこしました。また、仏殿の構造も特殊で、異次元の空間を形づくっており、まったく寺院の固定概念が覆されてしまいました
 JR高岡駅から徒歩で10分程度です。訪れる価値は十分にあります
 ※Panel7~5は今回の訪問先です(JR東日本「大人の休日倶楽部パス」を利用)
 JR東日本「大人の休日倶楽部パス」の「4日間乗り放題 JR東日本全線+西日本北陸エリアの一部」切符(17,000円)を利用して訪れました。当初は高岡からJR城端線や在来線のバスなどを組み合せれるなどして五箇山へ向かうつもりでいましたが、金沢から北陸鉄道の高速バスがあることが判り、白川郷へと目的地を変更しました。但し、バス乗車件はパスには含まれていません(往復3,200円)
 金沢を8時45分に出発し、せせらぎ公園にあるバス停に10時に到着。「総合案内であいの館」で荷物をコインロッカーに入れ、「であい橋」を渡り、まずは展望台へと向かいました。展望台からの眺め、雪景色ではありませんが、よく写真やテレビなどで見てきた「あの眺め」を正に目にして「やっぱり来て良かったぁ」と。月並みな言葉ですが「日本の原風景」、記憶の片隅にある風景に想いを馳せました。また、ここから夜空を見れば子供のころ見えていた天川も見えるのではと
 散策の途中「手打ちそば処 乃むら」で蕎麦をいただきましたが、期待を超える蕎麦の味-舌触と風味に思わず笑みがこぼれてしましました
 ※Panel4~1は4日間の訪問先です
 JR東日本「大人の休日倶楽部パス」の「4日間乗り放題 JR東日本全線+西日本北陸エリアの一部」切符を利用して訪れました
 お昼過ぎに到着し、まずは近江町市場で昼食をいただき、次いで念願のひがし茶屋街へ。炎天下、平日でもあり人影もまばらでゆったりと散策できました。次に金沢城公園へ。以前、観光目的でこの地を訪れたのは昭和50年代前半で、石川門から中に入った記憶はありませんでした。今回、初めて足を踏み入れましたが、菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓の復元作業等が完了したのは平成13年とのこと。平成22年4月には河北門が復元され、現在、橋爪門が復元整備中です
 城内を一周した後に兼六園へ。次いで長町武家屋敷へと向かいました。炎天下、すべて徒歩で巡り、長町武家屋敷の時点で19,000歩を超え、にし茶屋町街訪問までは叶わず、香林坊からバスに乗りホテルへ向かい金沢散策を終了しました
 JR東日本「大人の休日倶楽部パス」の「4日間乗り放題 JR東日本全線+西日本北陸エリアの一部」切符を利用して訪れました
 上野から秋田新幹線スーパーこまちに乗り角館へ向かいました。あいにく東北地方に梅雨前線が停滞し、盛岡を出てから雨が降り始めました。角館に着いてからは、小雨が降ったり止んだりの状態でした。以前より桜のシーズンに是非訪れたいと思っており、今回は下見を兼ねての訪問です
 武家屋敷通りは左程の規模ではないと思っていましたが、想像を超えた、その長さと桜の大木に驚かされました。春には桜と連なる木の黒塀が、さぞかし春の情緒を醸し出すものと期待されます
 桜のシーズンには是非一度訪れてみたいと思いました
 JR東日本「大人の休日倶楽部パス」の「4日間乗り放題 JR東日本全線+西日本北陸エリアの一部」切符を利用して訪れました
 二度目の松島海岸訪問となります。天気が良ければ今回も遊覧船で湾内一周をと考えておりましたが、あいにくの小雨模様で遠望も期待できず、あきらめて五大堂を訪れた後に瑞巌寺へと向かいました。残念ながら、国宝の本堂は修理中でしたが、おかげで大書院でまじかに本尊の聖観世音菩薩や政宗公のご位牌を拝むことができました。また、復元された陽徳院御霊屋(寶華殿)が特別公開されており、その豪華絢爛さに驚かされました
 その後、仙台・あおば通りに戻り、徒歩で青葉城址に向かいました。何度も仙台は訪れていますが、実は青葉城址は今回かお初でした。帰路はバスに乗り、仙台駅で定番の牛タンを頂いて帰路につきました
 奥入瀬渓流のグーグルマップによる散策ルートです。バス停や写真の撮影場所なども記しています
 ※別Windowが開きます
右ボタン画像
右ボタン画像
左スライドボタン
右スライドボタン
松島2016タイトル画像
大人の休日倶楽部
松島案内画像
仮置き画像
2016.07.01更新
操作案内
写真:25点
平泉2016タイトル画像
大人の休日倶楽部
平泉案内画像
仮置き画像
2016.06.30撮影
操作案内
写真:25点
北海道2016タイトル画像
大人の休日倶楽部
北海道案内画像
仮置き画像
2016.06.28・29撮影
操作案内
写真:36点
美瑛タイトル画像
大人の休日倶楽部
美瑛内画像
仮置き画像
2014.06.24撮影
操作案内
写真:36点
奥入瀬渓流タイトル画像
大人の休日倶楽部
奥入瀬渓流内画像
仮置き画像
2014.06.22撮影
操作案内
写真:50点
白川郷タイトル画像
世界遺産表示画像
白川郷案内画像
仮置き画像
2014.02.02撮影
操作案内
写真:25点
五箇山タイトル画像
世界遺産表示画像
五箇山案内画像
仮置き画像
2014.02.01撮影
操作案内
写真:16点
瑞龍寺タイトル画像
大人の休日倶楽部
瑞龍寺案内画像
仮置き画像
2014.02.01撮影
操作案内
写真:16点
白川郷タイトル画像
世界遺産表示画像
白川郷案内画像
仮置き画像
2013.07.09撮影
操作案内
写真:25点
金沢タイトル画像
大人の休日倶楽部
金沢案内画像
仮置き画像
2013.07.08撮影
操作案内
写真:25点
角館タイトル画像
大人の休日倶楽部
角館案内画像
仮置き画像
2013.07.10撮影
操作案内
写真:16点
松島タイトル画像
大人の休日倶楽部
案内画像
仮置き画像
2013.07.11撮影
操作案内
写真:16点
パネル数表示