諏訪大社上社前宮の鳥居
前宮 末社の「内御玉殿」 諏訪明神の祖霊が宿ると言われる御神宝を安置
前宮 「十間廊」 例祭(4月15日)の「御頭祭」が行われます
前宮 「水眼(すいが)」と呼ばれるご神水の清流
前宮 拝所 昭和7年に伊勢神宮の御用材を用いて建られました 主祭神は八坂刀売神 (やさかとめのかみ)
前宮 一之御柱
前宮から上社本宮へ向かう道のわきにある諏訪神社の摂社若宮社(八幡神社)
上社本宮 表参道の鳥居
本宮 入口御門
本宮 駒形屋 社殿内には幣帛を背負った馬の像が二体置かれています
本宮 布橋 67メートルの回廊
本宮 布橋の脇にある大国主社
本宮 四脚門 徳川家康の寄進により桃山時代に造られました
本宮 勅願殿 諏訪大神の御神霊が宿る守屋山(御神体山)に向かい建てられています
本宮 弊殿 幣拝殿と片拝殿のみで本殿を持たない、諏訪造りという独持の様式
本宮 拝殿 上社本宮の主祭神は建御名方神 (たけみなかたのかみ)と
本宮 塀重門 通常、塀重門は締め切られ隣の入り口から入ります
本宮 写真奥に塀重門 写真左は一之御柱
下社秋宮 鳥 居
秋宮 樹齢600年以上といわれる「寝入りの杉」 子供に木の皮を煎じて飲ませると夜泣きが止まるといわれています
秋宮 神楽殿 神楽殿に飾られた大注連縄は出雲大社奉賛会の指導により作られ御柱年に新しく作り替えられています
秋宮 幣拝殿 下社の主祭神は八坂刀売神 (やさかとめのかみ)
秋宮 一之御柱
秋宮 摂社 若宮社 主祭神は建御名方彦神別命(たけみなかたとみのみこと)
秋宮 幣拝殿正面
秋宮 右の片拝殿置かれた奉幣
秋宮 幣拝殿屋根の装飾
秋宮 幣拝殿正面に祀られている円鏡
秋宮 末社 右から八坂社、賀茂上下社、子安社
秋宮 御神湯 湯の温度は50度以上ありそうです
下社春宮 鳥居
春宮 神楽殿
春宮 幣拝殿 下社春宮には本殿はなく「杉の木」を御神木としています
春宮 一之御柱
春宮 末社子安社
春宮 鳥居から参道を下ったところにある「下馬橋」 下社で最も古い建造物といわれ、年二回、遷座祭、お舟祭の折、御霊代を運ぶ神輿はここを通ります
36
bla
諏訪大社 四社まいり (写真36点)
Suwa Taisha Shrine in Nagano, Japan