71
秋元洋子
足立清梅子
阿保初枝
PETER飯岡文子
池田岩根
池田澄子
石蔵雅之
井上晃男
井上明美
上西達郎
内田邦博
大村淳郎
大村幸子
岡本朝夫
岡本進
小川貴子
小澤薫
掛川国雄
笠原榮次
金子桂子
金子義明
加茂英代
加茂好章
川原正富
岸キタ子
岸統
木嶋邦夫
木下弘子
小林勝
小森十三男
佐賀寛
下田洋子
白井登美
瀬尾明子
高根紀章
高宮洋一
高月富雄
武田守雄
玉垣喜三
手塚忠徳
徳永眞
豊田みどり
中島康雄
中原和夫
楢崎弘幸
野田睦雄
畑 厚彦
畑壽子
羽路嘉代子
林田隆夫
美藤正範
藤田美智子
前島愛子
前野清
増渕章
松崎桂子
向田眞理子
山岡海三
横田映男
渡部健三
亘理文子
第44回鐘友美術関東展への出品者の皆様です
第41回鐘友美術関西展の作品集を開きます
※PDFファイルです。約7MBあり、開くのに多少時間がかかる場合があります
第35回鐘友美術関東展の作品集を開きます
※別Windowが開きます
鐘友美術関東展の規約をを開きます
鐘友美術関東展事務局へのお問合わせ用のフォームを開きます
作成者のホームページを開きます
※別Windowが開きます
左クリックすることにより2段ずつ下へ進みます
左クリックすることによりトップに戻ります
「渋沢社史データベース」に収録されたの「鐘紡百年史」にリンクしています(リンク・フリー)
「年表」を参照してください。
「渋沢社史データベース」は、渋沢栄一が関係した会社を中心として、日本経済の発展や個人・企業の事績を調 査・研究するうえで良質な資料である「社史」の情報を集約・発信する目的で、公益財団法人渋沢栄一記念財団 情報資源センター(旧・実業史研究情報センター)が公開しています
なお、このサイトは、国立情報学研究所高野明彦研究室と協力して開設しています(サイト解説から)
鐘紡に関わるコンテンツを掲載していく予定です
現在は取りあえず社歌『鐘紡われら』の歌詞とメロディを掲載しています
なお、メロディの再生にはWindows Media Playerなどのプラグインが必要です
鐘友(しょうゆう)美術展は旧鐘紡・カネボウとクラシエのOB・OG・在籍者の有志による年1度の美術展です
ジャンルは問いません。ご自身の作品の紹介の場としてご参加ください
【更新】2025.06.22
鐘友美術関東展事務局
第44回鐘友美術関東展の出展作品 Ⅰ
※表示されている画像をクリックするとより大きな画像が表示されます(このパネルに26点掲載)
檐前數片無人掃,又得書窗一夜明【書】
[41㎝×31㎝]
足立 清梅子
扇【パーチメントクラフト】
[A4(30㎝×21㎝)]
足立 清梅子
聖夜のバーンホフシュトラッセ【写真】
PETER 飯岡 文子
城壁の町にもうすぐ春【写真】
PETER 飯岡 文子
螺旋階段のぎょろ目【写真】
PETER 飯岡 文子
最果ての地パタゴニア!!【写真】
(パイネ国立公園のグレイ湖)
井上 明美
氷河の世界 【写真】
(ロス・グラシアレス国立公園)
井上 明美
華 厳(日光・華厳滝)【油彩】
[F15(53㎝×46㎝)]
大村 淳郎
至純の微笑【写真】
(京都祇園祭・花笠巡行白鷺舞の舞手)
大村 淳郎
まなざし【写真】
(京都祇園祭・花笠巡行祇園甲部舞妓)
大村 淳郎
凛として孤高【写真】
(巾着田・曼殊沙華)
大村 幸子
祠(現在喪失)と地蔵像【写真】
(富山県立山・一の越)
大村 幸子
Strelitzia【銅版画】
(和名:極楽鳥花)[73㎝×55㎝]
小川 貴子
Flame-Lily【銅版画】
(和名:グロリオサ)[73㎝×55㎝]
小川 貴子
少女と子猫【パステル】
[31㎝×25㎝]
金子 桂子
思い出のヴァンセンヌ公園【アクリル】
[F10号(45㎝×53㎝)]
川原 正富
第44回鐘友美術関東展の出展作品 Ⅱ
※表示されている画像をクリックするとより大きな画像が表示されます(このパネルに21点掲載)
酒器Ⅰ(黒泥・わら白掻き落とし)【陶芸】
佐賀 寛
初夏の装い【油彩】
[F10(53cm×45㎝)]
下田 洋子
蒼いドレスの婦人【油彩】
[F10(53cm×45㎝)]
下田 洋子
鳴門の渦潮【水墨画】
[45㎝×62㎝]
玉垣 喜三
朝光に照らされた三人【水墨画】
[45㎝×62㎝]
玉垣 喜三
小さな港の物語【水彩】
(「世界ふれあい街歩きから」から「チンクエテッレ」)[36cm×51cm]
徳永 眞
レイニイヘッドライト・テールライトin N.Y.【水彩】
(画塾習作)[341㎝×41㎝]
徳永 眞
Xin chao(ハノイ)【水彩】
[31㎝×41㎝]
徳永 眞
白馬連山【油彩】
[F50号(117㎝×91㎝)]
中原 和夫
映 り【油彩】
[F30号(91㎝×72㎝)]
中原 和夫
第44回鐘友美術関東展の出展作品 Ⅲ
※表示されている画像をクリックするとより大きな画像が表示されます(このパネルに24点掲載)
オールド フェイスフル イン【ペン画】
(イエローストーン国立公園)[A4(21㎝×30㎝)]
羽路 嘉代子
夕映えのバレッタ海岸【ペン画】
[A4(21㎝×30㎝)]
羽路 嘉代子
中世の街角(ローゼンブルグ)【水彩】
[31㎝×41㎝]
林田 隆夫
黒式尉(こくしきじょう)【能面】
[20㎝×15㎝×9㎝(厚み)]
増渕 章
延命冠者(えんめいかじゃ)【能面】
[20㎝×15㎝×9㎝(厚み)]
増渕 章
父の尉(ちちのじょう)【能面】
[20㎝×15㎝×9㎝(厚み)]
増渕 章
烏枢沙魔明王(うすさまみょうおう)【彫刻】
(トイレの神様)[16㎝×25㎝×11㎝]
松浦 二美
絵てがみ2024【水彩・色鉛筆】
[116㎝×25㎝]
松浦 二美
継ぎ紙に書いた和歌(百人一首69番歌)【書】[18㎝×13㎝]
向田 眞理子
継ぎ紙に書いた和歌(百人一首93番歌)【書】[14㎝×20㎝]
向田 眞理子
蘭亭叙(らんていじょ)【書】
[40㎝×126㎝]
向田 眞理子
開催期間
令和7(2025)年6月17日(火) ~ 22日(日)
足立 清梅子(初)
PETER飯岡 文子
井上 晃男
井上 明美
上西 達郎
大村 淳郎〇
大村 幸子
小川 貴子
小澤 薫〇
金子 桂子
佐賀 寛○
下田 洋子○
白井 登美
玉垣 喜三
徳永 眞〇
中原 和夫〇
畑 厚彦
畑 壽子〇
羽路 嘉代子
林田 隆夫
増渕 章
松浦 二美(初)
向田 眞理子(初)
亘理 文子〇
※足立さんと松浦さんは長らく関西展に出展されています
※ご不明な点につきましては画面右上の「お問合わせ」から事務局にお尋ねください
※集合写真は最終日に参加された方々と好文画廊のお二人