ローダー画像
石清水八幡宮  南総門  石清水八幡宮は京都府八幡市にあります  主祭神は八幡大神(誉田別命、比咩大神、息長帯姫命の総称)
石清水八幡宮  国宝の社殿
石清水八幡宮  拝殿の唐破風には神鳩の彫刻
城南宮  東鳥居  城南宮は京都市伏見区にあり「方除の大社」として知られています
城南宮  城南鳥居
城南宮  拝 殿  主祭神は息長帯日売命(おきながたらしひめ=神功皇后)
城南宮  摂社真幡寸神社(まはたきじんじゃ)  祭神は真幡寸大神、応神天皇
城南宮  摂社芹川天満宮(せりかわてんまんぐう) 祭神は菅原道真公
豊国神社  鳥 居   豊国神社は京都市東山区にあります  祭神は豊臣秀吉
豊国神社  拝 殿
豊国神社  唐 門
豊国神社  唐門に施された彫刻
六波羅蜜寺  京都市東山区にあります  本尊は十一面観音  木造空也上人立像でも有名です
六波羅蜜寺  左は平清盛の塚 右五条坂の白拍子だった阿古屋を供養する塚
六波羅蜜寺  銭洗い弁財天の隣に安置された地蔵像  参拝者が多く銭洗弁財天の写真はとれませんでした
六波羅蜜寺の近くにある「みなとや幽霊子育飴本舗」の「幽霊子育飴」  450年以上続く日本一歴史ある飴屋です
六道珍皇寺  六道珍皇寺山門と門前「六道の辻」の碑  六道珍皇寺は京都市東山区にあります  小野篁が冥界に通ったと伝わる井戸があることで知られています
六道珍皇寺  本堂  訪れたのは1月11日 12~16日は「初閻魔詣」で本堂の障子が取り外されて参拝者の応対へ追われるそうです
六道珍皇寺  「三界万霊十方至聖」の石塔婆
清水寺  仁王門(写真左)と西門(写真右) 奥に三重塔  平日ですが日本人は1割もいなかった感じです
清水寺  三重塔と経堂
清水寺  清水の舞台  本堂の檜皮屋根の葺き替え工事は2020年3月までの予定だそうです
清水寺  音羽の滝
八坂神社  西楼門
八坂神社  南楼門  2017年04月14日に修復が完了しました
八坂神社  舞 殿
八坂神社  本 殿   主祭神は素戔嗚尊と櫛稲田姫命
八坂神社  八坂神社には沢山の摂社、末社、境外社があります  その一つの大年社 祭神は巷社神
八坂神社  末社の美御前社 祭神は宗像三女神(多岐理比売命・多岐津比売命・市杵島比売命)
八坂神社  祇園神水  八坂神社の本殿東にある祇園の涌き水  本殿の下には龍穴と呼ばれる深い井戸があり、この龍穴を青龍が守っているともいわれています
八坂神社  大国主社 祭神は大国主神・事代主神・少彦名命
八坂神社  北向蛭子社 祭神は事代主神
八坂神社  太田社 祭神は猿田彦命・宇受女命
青蓮院門跡  青蓮院門跡は京都市東山区にあります
青蓮院門跡  平安時代末期から後明治に至るまで門主は殆ど皇族であるか、五摂家の子弟に限られていました
青蓮院門跡  庭園
36
bla
京都・御朱印巡り2019-1(2019.01.10~11撮影  36点)
Collect stamps with stamp books around temples and shrines in Kyoto
仮置き画像
元のパネルに戻りますへ戻ります
「幸子さんのAlbum」のトップページを開きます
石清水八幡宮のホームページです※別windowが開きます
城南宮のホームページです
※別windowが開きます
清水寺のホームページです
※別windowが開きます
八坂神社のホームページです
※別windowが開きます
京都のグーグルマップです
※別windowが開きます
石清水八幡宮の御朱印です
石清水八幡宮摂社武内社の御朱印です
石清水八幡宮摂社石清水社の御朱印です
石清水八幡宮摂社高良神社の御朱印です
城南宮の御朱です
城南宮の正五九参=正月詣参の御朱印です
城南宮摂社真幡寸神社の御朱印です
豊国神社の御朱印②です
六波羅蜜寺の御朱印①です
六波羅蜜寺の御朱印②です
六道珍皇寺の御朱印です
清水寺 西国三十三箇所草創千三百年の御朱印です
八坂神社摂社疫神社の御朱印です
八坂神社摂社冠者殿社の御朱印です八坂神社の他の御朱印はトップの御朱印帳でご覧ください
青蓮院門跡の御朱印です
マウスのポインターで写真に触れてクリックしてください
Please touch the photograph with the mouse's pointer and click
現在表示されているページに戻ります
閉じるボタン