松尾大社 参 道 京都市西京区嵐山宮町に鎮座しています
松尾大社 ニノ鳥居 鳥居の下には脇勧請といわれる榊の枝枯れ枝が吊るされてます
松尾大社 楼 門
松尾大社 本 殿 祭神は大山咋神(おおやまぐいのかみ)と市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) 松尾大社は「酒造の神」とも呼ばれています
松尾大社 末 社 写真奥から祖霊社、金刀比羅社、一挙社
月讀神社 鳥 居 松尾大社の摂社で松尾大社の南およそ400メートルの地に鎮座
月讀神社 祭神は月読尊(つくよみ・つきよみ)
壬生寺 京都市中京区壬生にあり律宗大本山 毎年節分と春秋に演じられる「壬生狂言」でも有名
壬生寺 新選組(当初は壬生浪士組)との係わりでも有名 猫も新選組の「誠」の羽織で境内を見回り中
壬生寺 水かけ地蔵
梛神社(元祇園社) 京都市中京区に鎮座しています
梛神社 本 殿 主祭神は素戔嗚尊 祇園祭の傘鉾の起源は梛神社の祭祀に由来するともいわれています
西院春日神社 本 殿 京都市右京区西に鎮座しています 主祭神は建御賀豆智命 ゛厄除け・病傷快癒で知られています
西院春日神社 境内社の還来神社(もどろきじんじゃ) 旅行の安全にご利益があるとされています
御金神社(みかねじんじゃ) 金色の鳥居 主祭神は金山彦命(かなやまひこのみこと) 京都市中京区に鎮座しています
御金神社 本 殿 金運のご利益が得られる神社として知られています 本殿後ろには御神木のイチョウの木 絵馬もイチョウの歯の型
鷺森神社 鳥 居 鷺森神社は京都市左京区に鎮座しています
鷺森神社 本 殿 主祭神は素盞嗚尊
鷺森神社 「八重垣」と呼ばれる石 素盞嗚尊が詠んだと言われる和歌「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を」に由来しています
曼殊院門跡 勅使門 曼殊院門跡は京都市左京区にあります 本尊は阿弥陀如来
曼殊院門跡 枯山水庭園 「鶴島」にある樹齢400年の五葉松(写真左)
曼殊院門跡 枯山水庭園 「鶴島」
曼殊院門跡 小書院から見た枯山水庭園
曼殊院門跡 枯山水庭園 「亀島」
曼殊院門跡 枯山水庭園
圓光寺 山 門 圓光寺は京都市左京区にあります
圓光寺 写真右手前は「奔龍庭(ほんりゅうてい)」 奥に本堂
圓光寺 「栖龍庭」は白砂を雲海に見立て、天空を自在に奔る龍を石組であらわした枯山水 東福寺の庭園を手掛けた重森三玲の作
圓光寺 「栖龍庭」は東福寺の庭園を手掛けた重森三玲の作
圓光寺 手水鉢と水琴窟 涼やかで澄んだ音色が響き渡っていました
圓光寺 本堂への門から振り返った「栖龍庭」
圓光寺 「十牛之庭」
圓光寺 写真左は本堂
圓光寺 本堂から眺める「十牛之庭」
圓光寺 「十牛之庭」の小さな地蔵
錦天満宮 京都市中京区錦小路通新京極に鎮座しています 祭神は菅原道真公 振り返れば錦市場です ビルの中に鳥居が一部がめり込んでいます
36
bla
京都・御朱印巡り2019夏-1(2019.07.16~17撮影 36点)
Collect stamps with stamp books around temples and shrines in Kyoto