東 大 寺 ・ 南 大 門
東大寺南大門から大仏殿①
東大寺南大門から大仏殿②
鏡池 中門 大仏殿
東大寺中門から大仏殿
東大寺中門と奥に大仏殿の伽藍
東 大 寺 ・ 大 仏 殿①
東 大 寺 ・ 大 仏 殿②
大仏殿 金銅八角燈籠(国宝) 南東面の飛天(笙)
大仏殿 金銅八角燈籠(国宝) 北東面の飛天(銅祓子)
東大寺本尊 盧舎那仏坐像(国宝)
盧舎那仏坐像
大仏右脇侍(向かって左) 虚空蔵菩薩坐像(重文)
大仏左脇侍(向かって右) 如意輪観音坐像(重文)
大仏殿 北東隅 多聞天立像
大仏殿 北西隅 広目天立像
東 大 寺 ・ 二 月 堂 絶対秘仏の大観音(おおかんのん)と小観音(こがんのん)と呼ばれる2体の十一面観音像が安置されています
二月堂から見た東大寺大仏殿 左下は東大寺開山堂
東 大 寺 ・ 三 月 堂(法 華 堂) 東大寺建築のなかで最も古く、東大寺創建以前にあった金鍾寺(きんしょうじ)の遺構とされるそうです 乾漆不空羂索観音立像(国宝)や塑造執金剛神立像(国宝)などが安置されています
東 大 寺 ・ 四 月 堂(三 昧 堂 ・ 普 賢 堂) 阿弥陀如来坐像(国重文)、普賢菩薩像などが安置されています
東 大 寺 ・ 鐘 楼
天平勝宝4(752)年の大仏開眼供養が行われた時に使用された東大寺の梵鐘
東 大 寺 ・ 念 仏 堂 珍しい錣葺(しころぶき:大棟から軒まで一枚の面ではなく、一段の区切りをつけてすぐその下から軒までを葺く形式)屋根が特徴です(国重文)
東 大 寺 ・ 行 基 堂 東大寺の四聖の一人に数えられている行基の「行基菩薩坐像」が安置されています
東 大 寺 ・ 俊 乗 堂 堂内中央に「重源上人坐像」(国宝)が安置されています
東 大 寺 ・ 戒 壇 堂 8世紀の彫刻の傑作、塑造四天王立像(国宝)が安置されています
正 倉 院(国宝:宮内省所管) 屋根は寄棟本瓦葺きで檜を用いた高床式校倉造りの建物
東 大 寺 ・ 転 害 門 鎌倉時代の修理で改変されましたかせ天平時代の東大寺の伽藍建築をしのぶことができる唯一の遺構とされています(国宝)
転害門に張られた注連縄
鏡池の中にある鳥居と祠
初 秋 の 奈 良 公 園
興 福 寺 ・ 東 金 堂 と 五 重 塔
興 福 寺 ・ 北 円 堂
興 福 寺 ・ 南 円 堂
猿沢の池と興福寺南円堂
猿沢の池と興福寺五重塔
36
nar
奈 良 / 東 大 寺 ・ 興 福 寺 (写真36点)
Todaiji Temple and Kofukuji Temple in Nara, Japan