信貴山朝護孫子寺 仁王門 朝護孫子寺は伝承では聖徳太子が仏敵守屋を討伐し、御自ら毘沙門天王像を刻んで守護本尊として祀り建造したとされています
朝護孫子寺(ちょうごそんしじ) 仁王門の扁額 聖徳太子が「信ずべき貴ぶべき山(信貴山)」と名付けたとされています
朝護孫子寺 参 道 境内の至る所で神仏習合による鳥居が観られます
朝護孫子寺 大 虎 「虎」は聖徳太子が戦勝祈願し毘沙門天王が現れたのが寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻だったことに由来します
朝護孫子寺 赤 門 寛政5(1793)年7月に再建されました
朝護孫子寺 かやの木稲荷 樹齢1500年の榧の木がご神体として祀られてきました
朝護孫子寺 辯天堂 仏教の守護神である天部の一つの弁才天が祀られています
朝護孫子寺 成福院融通殿 後嵯峨天皇の念持仏であった如意宝珠(如意融通宝生尊)が祀られています
朝護孫子寺 本堂への参道
朝護孫子寺 本 堂 本尊は秘仏のため普段公開されている毘沙門天像は「お前立ち」(前立て本尊)です
朝護孫子寺 本堂からの景色 国土地理院の地図によると本堂が位置する標高はおよそ270mです
朝護孫子寺 本堂から見た三重塔と日本一大地蔵尊と呼ばれる地蔵菩薩坐像
朝護孫子寺 経蔵堂 仏教のあらゆる法門の経典を集めた「一切経」を納めた経厨子があります
朝護孫子寺 多宝塔と成福院三福神堂(写真左下)
朝護孫子寺 玉蔵院浴油堂 秘仏双身毘沙門天が祀られています
朝護孫子寺 千手院初辰稲荷大明神 その名の通り白狐・御辰狐(初辰大明神)が祀られています
朝護孫子寺 千手院護摩堂 毘沙門三尊(毘沙門天・吉祥天・禅尼師童子)、不動明王、双身毘沙門天、阿弥陀如来、地蔵尊などが祀られています
當麻寺(たいまでら) 仁王門 當麻寺は612年に聖徳太子の弟麻呂子親王が創建し、その後681年に孫の當麻国見がこの地に遷造したと伝えられており豪族當麻氏の氏寺として栄えました
當麻寺 境 内 写真奥に本堂 右は講堂 左は講堂
當麻寺 本堂(曼荼羅堂) 本尊の当麻曼荼羅が安置されています
當麻寺 講 堂 藤原時代の丈六仏の阿弥陀如来坐像が祀られています
當麻寺 金 堂 當麻寺の本来のご本尊である日本最古の塑像(そぞう)弥勒仏坐像(白鳳時代)が祀られています
當麻寺 西南院 高野山真言宗の子院です 写真奥に平安時代初期建立の三重塔(西塔)
當麻寺 中之坊と東塔 中将姫の守り本尊である「導き観音」が本尊として祀られており陀羅尼助発祥地の一つとされています 陀羅尼助製造の「行者の大釜」が庫裏に残っています
當麻寺 鐘 楼 日本最古級と推定される梵鐘が懸けられています
25
nar
奈良御朱印巡り 2022-2 (写真25点)
The Central Golden Hall Reconstruction Ceremony Koufukuji-temple in Nara