ローダー画像
大覚寺参道  左に折れれば大門
参道から見える勅使門の屋根  塀の下には有栖川が流れています
大門  江戸時代の初めに御所より移築されたとのこと
式台玄関 右奥は宸殿の屋根
大門を入って見える宸殿の屋根
宸殿から見た勅使門  写真右手前が右近の橘、左奥が左近の梅
宸殿  内部には内部は桃山美術を代表する狩野山楽による「牡丹図」、「紅梅梅図」などの襖絵で飾られています
宸殿から見た御影堂(心経前殿)  大正14(1925)年に御所から移築
写真手前が石舞台、右の建物が本堂(五大堂)、その左が御霊殿(安井堂)
宸殿と正寝殿、御影堂、五大堂をむすぶ渡廊下  「村雨の廊下」と呼ばれています
「村雨の廊下」②
正寝殿へ向かう渡廊下の脇に植えられた南天(1月撮影)
正寝殿  桃山時代様式の書院造  狩野山楽や渡辺始興筆による障壁画は見事です
戸の引手の文様  唐草文様に菊
御影堂から見た勅使門
五大堂から見た御影堂(心経前殿)
五大堂から見た宸殿  右手前に石舞台
五大堂から見た大沢の池  右手前は「観月の夕べ」で満月法会などに使われる舞台
写真中央は正寝殿  左隅は宸殿
霊 明 殿
勅封心経殿
宸殿 襖絵
宸殿 襖絵
正寝殿 襖絵
正寝殿 襖絵
25
kyo
京都 嵯峨  旧嵯峨御所大覚寺門跡  (写真16点)
Daikakuji Temple in Saga, Kyoto, Japan
仮置き画像
仮置き画像
仮置き画像
「気ままに京都」のコーナーへ戻ります
「気ままに京都」のトップページを開きます
ボタン操作説明
大覚寺のホームページにリンクしています
※別windowが開きます
距離計測機能付きの大覚寺のグーグルマップです
※別windowが開きます
ボタン操作説明
ボタン操作説明
大覚寺の御朱印①です
大覚寺の御朱印②です
大覚寺の御朱印③です
大覚寺の御朱印④です
大覚寺の御朱印⑤です
大覚寺の御朱印⑥です
大覚寺の御朱印⑦です
マウスのポインターで写真に触れてクリックしてください
Please touch the photograph with the mouse's pointer and click
現在表示されているページに戻ります
閉じるボタン