ローダー画像
大阪 高津宮(こうづぐう)  本 殿  主祭神は仁徳天皇
大阪 高津宮  拝殿内部
大阪 高津宮  境内末社 高倉稲荷神社
大阪 法善寺  浄土宗の寺院 山号は天龍山
大阪 法善寺  苔に覆われた水掛不動尊(西向不動明王)
大阪 法善寺  金毘羅堂
華厳寺(鈴虫寺)  幸福地蔵  わらじをはき願い事を一つだけ叶えに来てくれるという
梅宮大社  楼 門
梅宮大社  主祭神は酒解神(さかとけのかみ) 初めて酒を作って神々に献じたとされています
梅宮大社  
愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)  仁 王 門
愛宕念仏寺  石像千二百羅漢
愛宕念仏寺  石像千二百羅漢
愛宕念仏寺  石像千二百羅漢
愛宕念仏寺  石像千二百羅漢
鹿王院  南北朝時代の建立といわれている総門
鹿王院  義満の筆による「覚雄山」の扁額がかけられています
鹿王院  式台・庫裏と前庭
鹿王院  日本最古の平庭式枯山水庭園といわれている庭園  写真右は舎利殿
鹿王院  客 殿
鹿王院  舎利殿の厨子
長岡天満宮  社 殿  主祭神は菅原道真公
長岡天満宮  神 牛 像
藤森神社  参 道  写真奥は拝殿
藤森神社  拝 殿
藤森神社  本 殿  主祭神は素盞嗚命  藤森神社は馬と勝負事の神社として知られています
藤森神社  境内摂社の大将軍社 祭神は磐長姫命  足利義教によって寄進された建物で、重要文化財に指定されています
金札宮(きんさつぐう)  正 門  伏見にある神社の中でも古い神社の一つといわれています
金札宮  社 殿  主祭神は天太玉命(あめのふとだまのみこと 白菊明神)  観阿弥の作と伝される謡曲「金札」は当社の縁起を表したもの
御香宮神社  拝 殿
御香宮神社  拝殿の極彩色唐破風彫刻
御香宮神社  拝殿から本殿
御香宮神社  本 殿  主祭神は菅原道真公
乃木神社  神 門
乃木神社  拝 殿  主祭神は乃木希典命  拝殿は明治天皇陵(伏見桃山陵)に向いて建てられています
山城ゑびす神社  乃木神社の境内にあります  主祭神は恵比寿神(蛭子皇子)
36
kyo
大阪・京都御朱印巡り2020(愛法善寺 宕念仏寺 鹿王院他)
写真36点  2020.01.7~9撮影
Temples and Shrines in Kyoto, Japan
仮置き画像
「気ままに京都」のコーナーへ戻ります
「気ままに京都」のトップページを開きます
法善寺のホームページです※別windowが開きます
愛宕念仏寺のホームページです
※別windowが開きます
華厳寺(鈴虫寺)のホームページです
※別windowが開きます
長岡天満宮のホームページです
※別windowが開きます
藤森神社のホームページです
※別windowが開きます
高津宮の御朱印です
法善寺の御朱印です
華厳寺(鈴虫寺)の御朱印です
梅宮大社の御朱印です
愛宕念仏寺の御朱印です
鹿王院の御朱印です
長岡天満宮の御朱印です
藤森神社の御朱印です
金札宮(きんさつぐう)の御朱印①です
金札宮の御朱印②です
御香宮神社の御朱印です
桃山天満宮の御朱印です
乃木神社の御朱印①です
乃木神社の御朱印②です
乃木神社の御朱印③です
山城ゑびす神社の御朱印です
御朱印帳タイトル画像
高津宮と法善寺のマップです
※別windowが開きます
高津宮と法善寺の
愛宕念仏寺のマップです
※別windowが開きます
愛宕念仏寺のグーグルアースによる3Dマップです
※別windowが開きます
長岡天満宮のマップです
※別windowが開きます
長岡天満宮のグーグルアースによる3Dマップです
※別windowが開きます
鹿王院のマップです
※別windowが開きます
鹿王院のグーグルアースによる3Dマップです
※別windowが開きます
藤森神社から乃木神社までのマップです
※別windowが開きます
藤森神社から乃木神社までのグーグルアースによる3Dマップです
※別windowが開きます
マウスのポインターで写真に触れてクリックしてください
Please touch the photograph with the mouse's pointer and click
現在表示されているページに戻ります
閉じるボタン