仁王門(国の重要文化財) 京都の三大門の一つ(他は知恩院三門と南禅寺三門) 徳川幕府三代将軍家光が建立
仁王門の金剛力士像(阿形 : 正面左側)
仁王門の金剛力士像(吽形 : 正面右側)
御殿(旧御室御所)入口
黒書院(写真左奥)と宸殿(写真右隅)と白書院(撮影場所)を結ぶ透廊(すいろう:渡り廊下)
白書院の松を主題にした襖絵 1973(昭和12)年に福永晴帆によって描かれたとのこと
宸殿から見た北庭 茶室「飛濤亭」(国の重要文化財)、その横に中門の屋根、さらに五重塔が見えています
宸殿の板戸に描かれた絵
宸殿から見た勅使門 前は南庭 奥に仁王門の屋根が見えています
宸殿から見た白書院 宸殿は門跡の御座所で白書院は非公式な対面所などに使われていたそうです
宸殿内部の板戸絵
宸殿上段の間の襖絵 門跡の御座所だそうです
宸殿から見た霊明殿 霊明殿には歴代門跡の位牌が安置されています
霊明殿への透廊(すいろう)から見た宸殿
霊明殿の内部
霊明殿から見た北庭の池と宸殿
霊明殿と宸殿を結ぶ透廊(霊明殿側から)
玄関と白書院を結ぶ渡り廊下
御殿入口に飾られた盆栽? 御室流は仁和寺にえられている華道の流派
勅使門(御殿外側正面から) 檜皮葺の前後唐破風造側面入母屋造りで透かし彫りや彫刻が施されています
勅使門の彫刻装飾
金堂(国宝) 平安時代(888年)に創建され焼失のため江戸時代に再建 入母屋造で本瓦葺
金 堂
経蔵(国の重要文化財) 江戸時代の寛永から正保年間(1624~1648年)の間に建立
五重塔(国の重要文化財) 江戸時代に建立され高さは約36m
25
kyo
京 都 御 室 仁 和 寺
Photographs of Ninnaji Temple in Kyoto