ローダー画像
gallery_kyoto.html?myUrl=ky-frame3.html
10
 3泊4日で伊勢神宮、熊野三山、白浜アドベンチャーワールド、京都を訪れました。
 4日目、八坂神社から続きます。八坂神社から引き続き徒歩で青蓮院門跡、平安神宮、岡崎神社、金戒光明寺、聖護院門跡、京都熊野神社、下御霊神社を廻りました。
 ※グーグルマップ上の薄い緑のラインが今回のルートで、距離測定用マップで計測すると概ね11.5㎞の徒歩区間でした。散策ルートは「2019-冬」としてMAPに示しています。
 3泊4日で伊勢神宮、熊野三山、白浜アドベンチャーワールド、京都を訪れました。
 3日目、南紀白浜を午後に立ち大阪から京阪に乘り石清水八幡宮駅で下車しケーブルカーに乗り換えて石清水八幡宮へ。参拝後は再び京阪、近鉄と乗り継ぎ京都へ。京都泊
 翌朝(4日目)、ホテルを出て地下鉄で竹田駅へ。まず徒歩で城南宮間を往復し再び地下鉄に乘り京都駅で下車。バスに乘り博物館三十三間堂前バス停で下車し徒歩で豊国神社へ。ここから全て徒歩で六波羅蜜寺、六道珍皇寺、清水寺、八坂神社、青蓮院門跡等を徒歩で巡りました。
 ※このページは八坂神社まで写真掲載しています。以下は「2019-Ⅱ」へ。また、散策ルートは「2019-冬」としてMAPに示しています。
 第70回正倉院展を鑑賞(11月2日)した後に京都で宿泊し朝から「京都三尾」といわれる栂ノ尾の高山寺(こうさんじ)、槇ノ尾の西明寺(さいみょうじ)、高雄のは神護寺(じんごじ)を訪ねました。言わずと知れた紅葉の名所ですが、まだ早く色づき始めたところです。
 京都駅から高雄京北線栂ノ尾行バスに乗り、乗り換えなしに終点の栂ノ尾へ。以前、紅葉の真っ盛りに訪れたことがありますが、大渋滞でバスも進めず、かろうじて神護寺を散策しただけで切り上げ、再び大渋滞の中京都駅に戻りました。さすがに渋滞はなく、ほぼ定刻に到着しました。したがって高山寺と西明寺は初めての訪問となります。
 まずは高山寺へ。高山寺はユネスコの世界文化遺産にも登録されおり「鳥獣戯画」でも有名です。残念ながら9月の台風21号により金堂が半壊するという大きな被害を受けていました。尚、2年後の4月に大規模な復旧作業が完了しています。
 その後、清滝川に沿って西明寺、神護寺と廻りました。
 3日目、京都駅から京都バスの比叡山頂行に乘り比叡山延暦寺へ。
 凡そ1時間10程度でバスセンターに到着し延暦寺巡りを開始。延暦寺は東塔、西塔、横川の三エリアに分かれています。バスセンターは東塔エリアにあり、まずはその中にある根本中堂、大講堂、大国堂、文殊楼、万拝堂、戒壇院、法華総持院東塔などを巡り西塔エリアへ。
 山王院堂、浄土院を経て釈迦堂(転法輪堂)へ。東塔エリアから西塔エリアまで徒歩で凡そ10分。
 次いで、シャトルバスに乘り凡そ10分で横川エリアへ。横川中堂、四季講堂(元三大師堂)などを巡り、再びシャトルバスで東塔エリアに戻りケーブルカーで坂本へ。その後バスでJR比叡山坂本駅を経由し京都駅から新幹線で帰路につきました。
 ※バスはいずれも季節により運行状況は異なります。お出かけの際は必ず事前確認してください。また、散策ルートはMAPに示しています。
 2日目、祇園祭の後祭を見物後に三条駅からバスで大原の三千院へ。
 三千院から徒歩で寂光院を巡って再び京都バスで貴船口向かい叡山鉄道に乗り換えて鞍馬へ。鞍馬寺へはケーブルカーで上り、その後山を越えて貴船神社へ向かい徒歩で貴船口へ向かい叡山鉄道で市内に戻りました。  2度目の鞍馬寺ですが今回は鞍馬山を上り、貴船まで歩いて下ることにしました。
 まずは鞍馬寺から奥之院を目指します。途中、義経も飲んだという「息継ぎの水」、鞍馬山の特徴を示す「木の根道」、「大杉権現」、「僧正ガ谷不動堂」、「義経堂」、「魔王殿」を経て奥之院へ。後は山をくだり西門を抜けて貴船神社。
 比較的ゆっくり登ったので凡そ1時間20分程度かかりました。道は整備されていますが少なくとも運動靴は必要です。※ルートはMAPに示しています。また、大原から貴船口への京都バスは休日運行のみでした。お出かけの際は必ずバス会社のホームページで確認してください。
 祇園祭の後祭を見物に2泊3日で京都を訪れました。
 朝東京を立ち新幹線で京都へ。そのままJRで嵯峨嵐山へ向かい毎度のように「嵯峨野」で湯豆腐を頂き、嵯峨野を廻りました。
 1975年に社会人となり大阪支店勤務からスタートして以降毎年1度は「嵯峨野」で湯豆腐を頂くために嵯峨嵐山を訪れています。今回巡った寺社も何度か訪れていますが、御朱印を頂いたことはなく、改めての訪問となります。
 祇王寺は「平家物語」に登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母刀自と妹の祇女とともに出家、入寺した尼寺として知られております。
 「萌え出づるも枯るるも同じ野辺の草いづれか秋にあはではつべき」(祇王)、
 苔に覆われた庭と小さな草庵のたたずまいが得も言われぬ風情を醸し出しており、京都で一番好きな場所です。
 お伊勢さんを詣と京都2泊3日の旅です。
 京都2日目。四条大宮のホテルを出て近くのバス停から市バスに乘り今宮神社へ。今宮神社前バス停で下車し今宮神社を詣でました。有名な「あぶり餅」をいただきたかったのですが10時前のためお店は閉まっていました。
 次の大徳寺では塔頭の龍源院、瑞峯院、大仙院の庭を堪能し、徒歩で建勲神社、白峯神社、護王神社、菅原院天満宮神社と巡りました。
 その後地下鉄で京都駅に戻り、JR京都伊勢丹で予約していた伏見の老舗料亭「魚三楼」のお弁当を受け取り、中村藤吉本店の京都駅店で休憩し「抹茶ゼリー」も買って帰路につきました。
 ※散策ルートは「2018-冬」としてMAPに示しています。
 お伊勢さんを詣と京都2泊3日の旅です。
 お伊勢さんを詣でた後、榊原温泉で1泊し翌朝京都へ。11時過ぎに京都に到着し先ずは嵐電に乘り太秦の広隆寺へ。その後、嵐電で車折神社を経て嵐山の「嵯峨野」で遅めの昼食として湯豆腐をいただいた後に法輪寺へ。
 再び嵐電で妙心寺を訪れた後、再び嵐電に乘り終点の北野白梅町で下車し徒歩で北野天満宮、千本釈迦堂(大報恩寺)、平野神社を巡りました。
 ※散策ルートは嵐電を含め「2018-冬」としてMAPに示しています。
右ボタン画像
右ボタン画像
左スライドボタン
右スライドボタン
京都寺社巡り2018-Ⅱ御朱印巡タイトル画像
仮置き画像
京都寺社巡り2018-Ⅱ御朱印巡案内画像
仮置き画像
2019.01.10~11撮影
操作案内
写真:36点
京都寺社巡り2018-Ⅰ御朱印巡タイトル画像
仮置き画像
京都寺社巡り2018-Ⅰ御朱印巡案内画像
仮置き画像
2019.011.11撮影
操作案内
写真:36点
京都三尾御朱印巡タイトル画像
仮置き画像
京都三尾御朱印巡案内画像
仮置き画像
2018.11.02撮影
操作案内
写真:25点
比叡山延暦寺タイトル画像
仮置き画像
比叡山延暦寺案内画像
仮置き画像
2018.07.25撮影
操作案内
写真:25点
洛北寺社巡りタイトル画像
仮置き画像
洛北寺社巡案内画像
仮置き画像
2018.07.24撮影
操作案内
写真:25点
嵯峨野寺社巡タイトル画像
仮置き画像
嵯峨野寺社巡案内画像
仮置き画像
2018.07.23撮影
操作案内
写真:25点
京都御所タイトル画像
仮置き画像
京都御所案内画像
仮置き画像
2016.10.30撮影
操作案内
写真:25点
相国寺タイトル画像
相国寺案内画像
仮置き画像
2010.16.30撮影
操作案内
写真:16点
上賀茂・下鴨タイトル画像
世界遺産表示画像
上賀茂・下鴨案内画像
仮置き画像
操作案内
写真:36点
永観堂タイトル画像
仮置き画像
永観堂内画像
仮置き画像
操作案内
写真:25点
京都寺社巡り2018-Ⅱタイトル画像
仮置き画像
京都寺社巡り2018-Ⅱ案内画像
仮置き画像
2018.01.10撮影
操作案内
写真:25点
京都寺社巡り2018-Ⅰタイトル画像
京都寺社巡り2018-Ⅰ案内画像
仮置き画像
2018.01.09撮影
操作案内
写真:25点
パネル数表示