ローダー画像
参道の賑わい
金刀比羅宮への階段は785段、奥社までは1,368段 この階段から始まります(1段目・残り784段)
「一之坂鳥居」下の重要有形民俗文化財「備前焼狛犬」(113段目・残り672段)
一之坂の途中170段目あたり  写真左に重要有形民俗文化財の「灯明堂」(170段目・残り615段)
大門(おおもん)まであとわずか
重要有形民俗文化財「青銅大燈籠」(361段目・残り424段)
大門前から下を眺めると一の坂は結構傾斜がありることがわかります
大門前からの眺め
大門(365段目・残り420段)  大門より内側が金刀比羅宮境内となります  ※シャトルバスは大門の左下近くに到着します
大門を裏(「桜の馬場」)から  写真下の白い傘は「五人百姓」と呼ばれ境内での商いを特別に許可された5名のお店です
「桜の馬場」脇の広場に厩舎があります 厩舎にいた神馬「ルーチェ号」
書院の門(477段目・残り308段)  門脇には書院にある円山応挙「虎之間」(水呑みの虎)の襖絵を模写した看板が掛けられていました
書院玄関
祓戸社(はらえどしゃ・595段目・残り190段)) 御再信は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が黄泉の国から帰った際に生まれた祓戸四神
旭社(あさひしゃ・628段目・残り157段)  祭神は天御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神  本宮を参拝した後に参拝するのが習わしとなっています
賢木門(さかきもん・642段目・残り143段)
賢木門をくぐると最後の階段「御前四段坂」見えます  かなり急な階段であることが分かります
「御前四段坂」  最後の133段
最後の頑張りどころ  休むことなく登り切りました
金刀比羅宮本宮  御祭神は大物主命と崇徳天皇
金刀比羅宮御本宮展望台からの眺め  讃岐富士の飯野山が薄っすら見えます
神楽殿に設置された楽太鼓
本宮の本殿(写真奥)と本宮と三穂津姫社をつなぐ南渡殿
三穂津姫社  御祭神は大物主神の后神の美穂津姫(みほつひめ)
厳島神社  祭神は市寸姫尊(いちきしまひめ・宗像三女神の一柱で水の神)
25
bla
香川 金刀比羅宮 (写真25点)
Photographs of Kotohiragu Shrine in Kagawa, Japan
仮置き画像
仮置き画像
仮置き画像
「旅の想い出に」のコーナーへ戻ります
「旅の想い出に」のトップページを開きます
金刀比羅宮のホームページにリンクしています
※別windowが開きます
「こんぴら登山シャトルバス」のホームページにリンクしています
※別windowが開きます
操作説明
操作説明
グーグルマップです
※別windowが開きます
金刀比羅宮の御朱印です
金刀比羅宮の1月限定の御朱印です
マウスのポインターで写真に触れてクリックしてください
Please touch the photograph with the mouse's pointer and click
現在表示されているページに戻ります
閉じるボタン