木立の間から見える外宮(豊受大神宮)御正殿の屋根。千木は外削(先端が垂直に切られている)ですが残念ながら写真でははっきり見えません
外宮の板垣南御門の鳥居と外玉垣南御門の屋根。一般の参拝は外玉垣南御門前で行います
外宮の別宮の一つの多賀宮。豊受大御神荒御魂(とようけおおみかみのあらみたま)が祀られています。式年遷宮にむけ、ここでも既に写真右の白い覆いの中で新しい社殿が建てられている最中です。まさに20年に1度の光景です
午前9時20分の御正宮へ向かう階段の様子。まだ時間も早く混雑はみられません。参拝者にも木漏れ日が注がれています
木漏れ日のあたる苔むした御稲御倉(みしねのみくら)の萱葺きの屋根。芽吹いた葉も見られます
内宮の別宮の一つ荒祭宮(あらまつりのみや) 天照坐皇大御神荒御魂(あまてらしますすめおおみかみのあらみたま)が祀られています。ここ2~3前から参拝者が列を成ようになってきましたが、今年はさらに参拝者が増えたように感じられます
木漏れ日に照らされる荒祭宮の石段
神楽殿の屋根と神宮の木立、青空
子安神社(こやすじんじゃ)  宇治館町の産土(うぶすな)の神と云われ安産祈願の小さな鳥居が奉納されています。宇治橋の傍にありながら参拝する人はあまりありませんが、こちらも徐々に増えている気がします
旭に照らされる高さ7.44mの宇治橋内側の大鳥居。内宮の旧正殿の棟持柱(むなもちばしら)が用いられています
宇治橋前のタクシー駐車場の裏にある饗土橋姫神社(あえどはしひめじんじゃ)。内宮所管社で宇治橋の鎮守神(うじばしのまもりのかみ)ですが、こちらはほとんど参拝する方を見かけません
饗土橋姫神社のすぐ近くに鎮座する大水神社(おおみずじんじゃ)。内宮の摂社で大山祗御祖命(おおやまづみのみおやのみこと)を祀っています。内宮末社の細川水神(ほそかわのみずのかみ)を祭神とする川相神社(かわあいじんじゃ:祭神は)と新川比賣命(にいかわひめのみこと)を祭神とする熊淵神社(くまぶちじんじゃ)祭神も祀られています
第62回式年遷宮に際して奉献された「お白石」(おはらい町の通り脇)
内宮の別宮の一つの月讀宮。木漏れ日のあたる手水舎の水盤と柄杓
伊勢市二見町に鎮座する内宮(皇大神宮)所管社の御塩殿神社(みしおどのじんじゃ)の鳥居。奥に御塩殿が見えます
御塩殿では塩を焼き固め神饌として神宮に奉納する「堅塩」を作る施設で社殿ではありません。社殿は御塩殿の左に鎮座し、内削ぎの千木と6本で偶数の鰹木を持つ神明造です
16
ise
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
お伊勢さん 式年遷宮前(2013年1月6日撮影)
Photographs of Ise Grand Shrine in Mie prefecture, Japan  2013.1.6
仮置き画像 Copyright表示画像
仮置き画像
仮置き画像
仮置き画像
閉じるボタン
「お伊勢さん」のコーナーへ戻ります
「お伊勢さん」のトップページを開きます
ボタン操作説明
ボタン操作説明
※別windowが開きます
ボタン操作説明
※別windowが開きます
Youtube(ユーチューブ)による動画を開きます
この画面を閉じ「お伊勢さん」のコーナーに戻ります。
マウスのポインターで写真に触れてクリックしてください
Please touch the photograph with the mouse's pointer and click
現在表示されているページに戻ります