ローダー画像
鷹山の駒形提灯  鷹山の町会所は三条通新町東入衣棚町41番地にあります
御神体  御神体は鷹匠・犬飼・樽負の三方  鷹山は中納言在原行平様が光孝天皇の御幸で鷹狩りをする場面に由来
旧御神体の衣装  今年(2023年)神体三方の装束を新調
路上で祇園囃子を披露する囃子方(2018年)  鷹山は2022年に巡行に復帰  囃子方は2019年から町内に伝わる掛け軸を収めた唐櫃とともに巡行に加わっています
宵山で再建された山に乘りで祇園囃子を披露する囃子方
山の傍で授与品を勧める子供達
夜の帳も下り一段と明るさを増す駒形提灯
河原町御池交差点に入る鷹山  2022年に鷹山は巡行に復帰
巡行復帰間もないので音頭取も若手
「辻回し」の準備にかかる車方
車輪に引き綱を掛けています
車輪の下に割いた若竹を敷き水を掛けて車輪を滑りやすくします
最初の「辻回し」  音頭取りの開始の合図で開始されます
 
1回目で山の向きが少し変わりました
2回目の「辻回し」開始
2回目で残り僅かとなりました
かなりうまくいき観衆からも大きな寛政と拍手があがりました
一番水引もはっきり見えます  新調された一番水引(正面)は手織りで、金地に麒麟(きりん)や雲が描かれています(龍村美術織物製作)
これで回り切れるか  音頭取りが始動
行きぴったりで曳かれ3回目で「辻回し」が完了しました
河原町通を向いた鷹山  御神体の鷹匠(写真右奥)と犬飼(写真左奥)が見えます
無事「辻回し」を終え河原町通りへ  音頭取が力強く出立の掛け声を掛けます
悠然と河原町通を下る鷹山
胴懸は
見送は皆川月華原画による「鷹之図(染彩猛禽之図)」  御神体(樽負)も見えています  樽負は復原案では「左後ろの四本柱の前に外を向いて座らせる」とあります
25
gio
マウスのポインターで写真に触れてクリックしてください
Please touch the photograph with the mouse's pointer and click
仮置き画像
「京都 祇園祭」のコーナーへ戻ります
「京都 祇園祭」のトップページを開きます
鷹山保存会ホームページを開きます
※別windowが開きます
烏丸御池交差点での「辻回し」です
山鉾町のグーグルマップです。すべての山鉾の設置場所を示しています
※別windowが開きます
ボタン操作説明
ボタン操作説明
「山鉾一覧」のコーナーへ戻ります
油天神山タイトル画像
現在表示されているページに戻ります
閉じるボタン