ローダー画像
寳登山神社(ほどさんじんじゃ)  秩父鉄道長瀞駅前に建つ一の鳥居
寳登山神社  二の鳥居 一の鳥居から徒歩で10分程度
寳登山神社  本殿への石段
寳登山神社  本殿は本殿・幣殿・拝殿が一つになった権現造  主祭神は神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと・神武天皇)
寳登山神社  本殿には彩色も華やかな彫刻が施されています
寳登山神社  本殿
寳登山神社  本殿裏の日本武尊社(やまとたけるのみことしゃ)  毎年5月2日(八十八夜)の奥宮祭には、日本武尊の霊を神輿にうつし宝登山山頂の奥宮へ向かいうとのこと
寳登山神社  山頂の奥宮にはロープウェイで行けます  本殿脇の社務所で ロープウェイの割引券が頂けます
長   瀞     寳登山神社は秩父鉄道長瀞駅下車  長瀞岩畳は駅をはさんで東側、徒歩で2~3分です  長瀞ライン下りの船
聖神社(ひじりじんじゃ)  和銅の発見・朝廷への献上に伴い聖神社は和銅元(708)年に創建されました  主祭神は金山彦命(かなやまひこのかみ)
秩父神社  大鳥居と狛犬  12月に行われる「秩父夜祭」で有名です  八意思兼命(おもいかねのみこと)
秩父神社  神門  奥に本殿が見えいてます
秩父神社  本殿  天正20(1592)年に徳川家康公が寄進、建造させたものといわれています  寳登山神社と同様にむ本殿・幣殿・拝殿が一つになった権現造
秩父神社  寳登山神社と同じく本殿には彩色も華やかな彫刻が施されています  本殿左わきの左甚五郎作といわれる「つなぎの龍」
秩父神社  「つなぎの龍」
秩父神社  本殿北側の中央に彫刻された梟は「北辰の梟」
秩父神社  本殿右側面の「お元気三猿」(写真左下)  「よく見て・よく聞いて・よく話す」お元気三猿
秩父今宮神社  秩父今宮神社  正面門柱  右に「今宮神社」 左に「八大龍王宮」と彫りこまれています  主祀神は「伊邪那岐・伊邪那美」(イザナギ・イザナミ)の二神  後に「八大龍王」が合祀されました  なお、現在社殿は建て替え中です
秩父今宮神社  龍上観音  観音菩薩が「富貴吉祥」の象徴とされる龍神に乗る姿のことを龍上観音と呼ぶそうです
秩父今宮神社  龍神木  龍神の住み処として祀られています  小さな鳥居の扁額に記されているのは「龍の姿の御朱印」と同じものです
秩父今宮神社  清龍の滝  武甲山伏流水が沸き出ている秩父最古の泉だそうです
埼玉県秩父地方には34か所の観音霊場があります  十一番 南石山常楽寺
秩父札所十二番 仏道山野坂寺
秩父札所十三番 旗下山慈眼寺
秩父札所十五番 母巣山少林寺
25
bla
秩父御朱印巡り2018 (2018.09.18撮影  25点)
Shrines and Temple Tours in Chichibu Region, Saitama Prefecture
仮置き画像
「あれこれ」のコーナーへ戻ります
「あれこれ」のトップページを開きます
宝登山神社のホームページにリンクしています
※別Windowが開きます
秩父神社のホームページにリンクしています
※別Windowが開きます
秩父今宮神社のホームページにリンクしています
※別Windowが開きます
秩父のグーグルマップです
寳登山神社の御朱印です
寳登山神社奥宮の御朱印です
秩父神社の御朱印です
秩父今宮神社の御朱印です
秩父今宮神社八大宮の御朱印①です
秩父今宮神社八大宮の御朱印②です
秩父今宮神社役尊神の御朱印です
秩父今宮神社龍上観音の御朱印です
五大院不動寺の御朱印です
秩父札所十一番 南石山常楽寺の御朱印①です
秩父札所十二番 仏道山野坂寺の御朱印②です
秩父札所十三番 旗下山慈眼寺の御朱印です
秩父札所十五番 母巣山少林寺の御朱印です
マウスのポインターで写真に触れてクリックしてください
Please touch the photograph with the mouse's pointer and click
現在表示されているページに戻ります
閉じるボタン