報恩寺 山門と石標 報恩寺は岩手県盛岡市名須川町にあります 石標には「五百羅漢 報恩寺」と記されています
報恩寺 山 門 扁額には山号の「瑞鳩峰山」が記されています 本尊は釈迦如来
報恩寺 羅漢堂 「五百羅漢」が収められています
報恩寺 羅漢堂中央 大仏像、左右に童子像、十大弟子像、十六羅漢像等が安置されています
報恩寺 五百羅漢 五百羅漢とは仏陀に付き従った500人の弟子
報恩寺 五百羅漢 現存する羅漢像は499体
三ツ石神社 鳥 居 三ツ石神社は法恩寺と同じ岩手県盛岡市名須川町にあります
三ツ石神社 三ツ石 3つの巨大な花崗岩 雨上がりの日などに退治された「鬼の手形」らしいものが石の上に見えるそうです 鬼退治を祝って三ツ石のまわりを「さんささんさ」と踊ったのが"さんさ踊り"の始まりだと言われています
櫻山神社 拝 殿 櫻山神社は岩手県盛岡市内丸にあります
櫻山神社 拝殿と本殿(右上) 御祭神は南部光行(南部家初代)他三名の盛岡藩主です
櫻山神社 烏帽子岩 大きさは高さ約6.6m、周囲は約20m 盛岡城築城の際にこの岩が発見され、以後吉兆のシンボルとして広く人々に信仰されてきました
櫻山神社 境内にある南部稲荷神社
盛岡八幡宮 大鳥居 盛岡八幡宮は岩手県盛岡市八幡町にあります
盛岡八幡宮 大鳥居の扁額
盛岡八幡宮 拝 殿 御祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと・応神天皇・八幡神)です
盛岡八幡宮 交通安全神社
岩手護国神社 拝殿 岩手護国神社は盛岡八幡宮の境内(北側)にあります 岩手県の国家の為に受難した霊が祭られています
住吉神社 第一鳥居 住吉神社は岩手県盛岡市名住吉町にあり盛岡八幡宮様の北約580m
住吉神社 拝 殿 主祭神は大阪住吉大社から勧請された住吉三神と神功皇后です
盛岡天満宮 第二鳥居 岩手県盛岡市新庄町にあり盛岡八幡宮の北北東約800m
盛岡天満宮 社 殿 主祭神は菅原道真公 石標の揮毫は元内閣総理大臣安倍晋三氏によるものです
盛岡天満宮 石割梅 中央の亀裂から梅が生えています 亀裂から無数の古銭が掘り出されたことで銭湧石とも言われいます
筑波山神社 大鳥居 筑波山神社は茨城県つくば市筑波にあります
筑波山神社 神 橋 代将軍徳川家光による寄進とされています
筑波山神社 随神門の扁額
筑波山神社 拝 殿 主祭神は筑波男ノ神(伊弉諾尊)と筑波女ノ神(伊弉冊尊)
常陸國總社宮 拝 殿 常陸國總社宮は茨城県石岡市にあります 主祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
常陸國總社宮 境内摂末社 愛染神社、愛宕神社、厳島神社等
常陸國總社宮 日本武尊腰掛石 神社を造営する際に建造地選定の決め手になったのがこの石だと言われています
笠間稲荷神社 大鳥居 笠間稲荷神社は茨城県笠間市にあります 日本三大稲荷の一つ
笠間稲荷神社 楼 門 「萬世泰平門」といわれています
笠間稲荷神社 拝 殿 主祭神は宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)
笠間稲荷神社 車祓所 交通安全祈願を行なう
惣宗寺(佐野厄除大師) 境内に祀られている東照宮の唐門 佐野厄除大師は栃木県佐野市にあります
佐野厄除大師 本 堂 本尊は如意輪観音
894 金銅(きんづくり)大梵鐘
36
bla
盛岡・茨城 御朱印巡り 2024-10月 (写真36点)
visiting temples and shrines and collecting their red ink stamps