ローダー画像
竹生島  船着場  宝厳寺と竹生神社(都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ))は滋賀県長浜市 琵琶湖に浮かぶ竹生島にあります
第三十番竹生島宝厳寺(ほうごんじ)  本堂(弁才天堂)  本尊は大弁才天 日本三大弁天の1つ
宝厳寺  本堂(弁才天堂)
宝厳寺  西国三十三所第三十番札所観音堂  本尊は千手観世音菩薩
竹生神社参道から  乘ってきたオーミマリンの船舶「直政」が見えています
竹生神社  本殿  主祭神は宗像三女神のうちの一柱である市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)
竹生神社  八大竜王拝所(竜神拝所)
竹生神社  八大竜王拝所の鳥居
竹生島  ほぼ正面に船着き場 写真右に八大竜王拝所とその鳥居が見えます
第三十一番姨綺耶山長命寺  最後の100段  滋賀県近江八幡市長命寺山の南西の山腹標高240m辺りにあります 808段の石段の参道を登りますが時間の都合で登りはタクシーを利用しました
長命寺  境内から  眼下に琵琶湖が見えます
長命寺  本堂  西国三十三所第三十一番札所  本尊は千手観世音菩薩
長命寺  三重塔
長命寺  三仏堂  釈迦如来立像・阿弥陀如来立像・薬師如来立像の三仏が安置されています
長命寺  護法権現社拝殿  奥は鐘楼
葛井寺  南大門  葛井寺は大阪府藤井寺市にあります
葛井寺  本堂  西国三十三所第五番札所  本尊は日本最古の十一面千手観世音菩薩(千手観音)
第五番紫雲山葛井寺  弘法大師修行像
葛井寺  護摩堂
葛井寺  四脚門
第六番壷阪山南法華寺(壺阪寺) 仁王門  壷阪寺は奈良県高市郡高取町にあります  お里・沢市の夫婦愛をうたった人形浄瑠璃『壺坂霊験記』の舞台として有名です
南法華寺  多宝塔
南法華寺  三重塔
南法華寺  礼堂(この裏に本堂の八角円堂があります)  本尊の十一面千手観世音菩薩は眼病封じの観音様として信仰されています
南法華寺  西国三十三所第六番札所 本堂に安置されている十一面千手観世音菩薩坐像
南法華寺  ンド人画家のカーマット氏による「釈迦佛伝図」が描かれている慈眼堂と写真奥に大観音石造
南法華寺  壺阪大仏
南法華寺  駐車場から風景  写真左は畝傍山  壷阪寺の標高は314m
第二十二番補陀洛山総持寺  仁王門  総持寺は大阪府茨木市にあります
総持寺  本堂  西国三十三所第二十二番札所  本尊は千手観音
総持寺  普悲観音堂
総持寺  大師堂
総持寺  閻魔堂
行願寺  山門  行願寺は京都市中京区にあります  通称は革堂(こうどう)
第十九番霊麀山革堂行願寺  本堂  西国三十三所第十九番札所  西国三十三所で唯一の尼寺  本尊は千手観音
行願寺  愛染堂  愛染明王が祀られ毎月15日と30日には愛染明王縁日が行われます
36
bla
西国三十三所 御朱印巡り 2023-夏 (写真36点)
visiting temples and shrines and collecting their red ink stamps in kansai
仮置き画像
「旅の想い出に」のコーナーへ戻ります
「旅の想い出に」のトップページを開きます
宝厳寺のホームページにリンクしています
※別windowが開きます
西国三十三所札所巡礼のホームページの長命寺」のコーナーにリンクしています
※別windowが開きます
壷阪寺のホームページにリンクしています
※別windowが開きます
葛井寺のホームページにリンクしています
※別windowが開きます
総持寺のホームページにリンクしています
※別windowが開きます
宝厳寺大辯才天の御朱印です
宝厳寺大悲殿の御朱印です
宝厳寺の西国三十番御詠歌です
長命寺大悲殿の御朱印です
長命寺西国三十一番御詠歌です
葛井寺大悲殿の御朱印です
葛井寺西国五番御詠歌です
葛井寺蓮華王の御朱印です
壷阪寺普照殿(?)の御朱印です
壷阪寺西国六番御詠歌です
総持寺大悲殿の御朱印です
総持寺西国二十二番御詠歌です
行願寺革堂の御朱印です
行願寺西国十九番御詠歌です
竹生島神社の御朱印です
マウスのポインターで写真に触れてクリックしてください
Please touch the photograph with the mouse's pointer and click
現在表示されているページに戻ります
閉じるボタン